「JIN―仁」に学ぶ本質…江戸時代にワープしたら何ができる? | Right Riot

Right Riot | 邦楽、サッカー、映画、猫などが好きなfkdが好き勝手に綴るブログ › life › 「JIN―仁」に学ぶ本質…江戸時代にワープしたら何ができる?

2009年05月21日

「JIN―仁」に学ぶ本質…江戸時代にワープしたら何ができる?

マンガ「JIN―仁」に学ぶ、人生の本質



どうも、fkdです。
今回は驚異的に面白いマンガ「JIN―仁」から
仕事の価値について考えるというテーマでお送りいたします。

変な内容ですが、
よくよく考えてみると本質的なテーマだったりもするので、
ぜひぜひしっかりと考えながら読んでみてください。
(※ネタ元:もぽぽさん、Thanks!)

JIN―仁 (第1巻) (ジャンプ・コミックスデラックス)

さて、今回ご紹介する「JIN―仁」ですが、
スーパージャンプ』2000年9号より連載開始され、
現在単行本14巻まで発売されている人気マンガです。

内容を簡単にレビューすると、

  「現代から幕末の日本にタイムスリップした脳外科医・南方仁が、
  20世紀末の医療技術を用いて江戸の人々を救っていく物語」


です。仁は抗生物質や近代的な医療器具の無い時代に、
数知れない死者を出した麻疹、コレラなどの治療を行います。

歴史を変えてしまうかもしれない恐怖と、
人を救うことの指名との狭間で戦う姿を
絶妙なバランスで展開していく素晴らしいマンガです。


仁から学ぶ仕事の本質



この物語は仁が医者であること
大きなポイントになっています。

  仁は予期せぬ出来事で、
  わけがわかないまま江戸の地にワープしてしまいます。
  そこでたまたま重症の侍を見つけ、
  たまたま持っていた「ボールペン」を使って侍を助けます。

そこから、様々な病に対し、
仁は持てる知識を振り絞って限られた環境の中で
人々を助け続け、人々から感謝を得ていきます。

「JIN―仁」に学ぶ本質…江戸時代にワープしたら何ができる?

医者という職業についていたからこそ、
仁は江戸という時代に生きられました。


江戸にワープして、世の中のためになる仕事って?



逆にいえば、仁は医者という人を助ける本質的な仕事であったが故に
江戸で大活躍出来たとも言えます。

そこで、
「江戸で通用するような仕事が本質的な仕事なのでは?」
という議論に発展するわけです。

例えば、僕はウェブサイトの制作に携わっています。
僕がワープしても江戸の人たちに
何かウェブの知識を提供したところで、
頭のおかしいエレキテル野郎と思われ、
居場所を失い、即さようならでしょう。

ということで、極論かもしれませんが、
ウェブという仕事は本質的ではないのかもしれません。

「JIN―仁」に学ぶ本質…江戸時代にワープしたら何ができる?

結局ウェブは「なくても成立するもの」であるといえます。
さみしいですが、
僕はウェブの位置づけなんてそんなものだと思っています。
(もちろん、あれば様々な価値を提供できますが)

まとめると、本質的な仕事とは、
構成するエレメントが少なく、工夫次第でこの身一つあればある程度の価値を提供できる作業

と定義できるのではないでしょうか。

ウェブ関連の仕事は電気、材料、技術、インフラなどの様々な
エレメントがないと成立しませんから、
本質的ではないですね。


本質的な仕事とは?



それでは、一体江戸でも価値を提供できるような
「本質的な仕事」とは何なのでしょうか?

この議論はバカバカしいと思うかもしれませんが、
僕はとても大事なテーマだと思っています。

江戸に行っても通用するような仕事をやっているというのは、
実に誇らしいもののような気がするのです。

  一過性でない、
  人間が真に欲しているもの。

それを提供できるのならば、
未来でも通用し続けるはずですからね。

ということで、ネタ提供元のもぽぽさんのセレクションも加え、
何個かそのような職業をピックアップしてみました。

アーティスト
難易度:★★★


アーティストは結構簡単に思いつきますよね。
要は、発表されたいい曲をパくるというものです。
ただ、楽器自体がないと無理ですね。。。
それに、テクニックや知識がある程度ないと意味がありません。
いろいろ条件が多いです。

「JIN―仁」に学ぶ本質…江戸時代にワープしたら何ができる?

  条件:
  ・過去の人でも通用しそうなメロディーをぱくる(ミスチルとか?)
  ・ギター一本でも十分聴ける(X JAPANとかはダメ)
  ・ギターが弾ける人(前提)
  ・ギターが作れる人(ギターがない時代)

農家
難易度:★★★★


農家はかなり難易度が高いです。
というのも、そもそも昔からあるものですから、
生半可な知識では通用しません。

ただ、現代で生み出された最新技術を持っていれば、
間違いなくヒーローになれることでしょう。
現在の日本の食料自給率も大きく変わるかもしれませんね。

「JIN―仁」に学ぶ本質…江戸時代にワープしたら何ができる?

  条件:
  ・だいたいどの時代にも既に農家はいるので、
  何かしら最新技術を持っている
  (ゴミからすごい肥料を作れるとか)
  ・体力がある
  ・農家の道具とか作れる

小説家(絵がうまければマンガ家でもOK)
難易度:★★


小説というジャンルは比較的現代になってから
確立したものですから、
江戸時代においては目新たしいものかもしれません。

ということで、ある程度読み書きができるだけでも
チャンスかもしれませんね。

暗記力がある人は夏目漱石レベルの本を
丸パクリすれば、間違いなくヒーローになれます。笑

「JIN―仁」に学ぶ本質…江戸時代にワープしたら何ができる?

  条件:
  ・文章を書く能力がある
  ・発想力がある

料理人
難易度:★


個人的にはこれが一番いいのでは、と思います。
材料は限られてはいるものの、
組み合わせで新しい味を開発していけますからね。

特に、調味料に大きな可能性を感じます。

例えば「ゆずコショウ」とか。
昔はあったんでしょうか?
マヨネーズもなかったかもしれませんし、
ドレッシングもないかもしれません。
とにかく結構行けそうな気がします。笑

ケンタロウさんレベルにまでなれば、
過去のどの時代に行ってもヒーローになれますね。。。

「JIN―仁」に学ぶ本質…江戸時代にワープしたら何ができる?

  条件:
  ・味音痴じゃない
  ・料理が一通りできる
  ・サバイバル経験があると尚可


みなさんは江戸時代にワープしたら何が出来ますか?



さて、長々と語ってしまいましたが、
いかがだったでしょうか?

みなさんは江戸時代にワープしたら何が出来ますか?
今やっている仕事はいかせそうですか?


  まあ、僕たちは今を生きているわけですから、
  今生きている人たちを幸せに出来れば
  十分なのかもしれませんが、
  少し広い視点で仕事を見ても面白いかもしれません。

個人的には、本質的な仕事でないと、
最終的にやりがいを感じられることは
難しいようにも思います。


将来はライティングの方にうつっていきたいと思っていますが、
それは素晴らしい文章を書ける人は
きっといつの時代も評価される人物であると
信じているからでもあります。
文章は、自分と人を映す鏡でもありますからね。

それでは、
んちゃ。


同じカテゴリー(life)の記事
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事はどうでしたか?
この記事にコメントする

このカテゴリ(life)の他記事も見る

Posted by fkd at 20:00│Comments(0) life
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。