【超絶簡単な家計簿を作ってみた】これであなたも家計簿マスター | Right Riot

Right Riot | 邦楽、サッカー、映画、猫などが好きなfkdが好き勝手に綴るブログ › life › 【超絶簡単な家計簿を作ってみた】これであなたも家計簿マスター

2010年08月07日

【超絶簡単な家計簿を作ってみた】これであなたも家計簿マスター

家計簿ってめんどいよね



どうも、fkdです。

突然ですが、みなさん「家計簿」ってつけてますか?
まめで、お金の流れを見るのが好きな方々にとっては楽しくて仕方なく、
むしろ積極的にやりたいくらいなのかと思います。

が、家計簿をつけたくても続かない、
そもそもつけようとすら思わないという方が
大半なのではないかと思います。
おれっちもそうです。

【超絶簡単な家計簿を作ってみた】これであなたも家計簿マスター
とってもめんどうなのよね。。

しかし、お金の流れを計算しておくことは重要です。
浪費箇所がわかり月に1万円節約できれば、
年12万円の節約です。
12万あれば、ダイソンだって松坂牛最高級ステーキだって、
なんだって買えちゃうのです。


でへー

今回は、そんな家計簿をつけたくても
なかなかつけられないで悩んでいる方に朗報です。

家計簿についてのすばらしいエントリーがありましたので
その内容をさらに噛み砕いて楽チンにし、
fkd特製のエクセルシートもご提供してしまいます!

参考記事:これが真の「超手抜きズボラ家計簿術」だ!



なぜ家計簿をつけるのをやめてしまうのか?



参考記事でまとめている家計簿のポイントは、
「徹底的に面倒くさいのを排除する」
というところです。これはすばらしい着眼点です。

なぜみんな家計簿をつけるのをやめるのか、
それは「家計簿には正確な数値を書き込むことが大前提」
みたいな強迫観念じみた考えがあるからです。

しかし、それは大間違いです。
家計簿はあくまでお金の流れがわかれば十分なのです。
今まであった強迫観念を全て捨てましょう。


参考記事も非常に良くまとまっているのですが、
ポイントが6個もあって、家計簿の前に、
そもそも長くて読むのが面倒なので、笑
これを達成するためのポイントを「ええねんポイント」として、
今回たったの3つだけにまとめてみました。

この3つだけ抑えれば、
家計簿はつけられます。


ええねんポイント1:100円単位、端数切捨てでええねん



一番の核となるのが、このええねんポイント1でしょう。
それは「100円単位でつける」ということ。

1,10の位は全て排除、四捨五入です。
ぽいっちょです。
細かくつけるからめんどうなのです。

コンビニで746円のものを買ったとしましょう。
そしたら700円でつけてください。
46円はしかとです。大して大きな数字ではないのです。

家計簿は、1円単位を見るものではなく、
家計全体を俯瞰して見るものなのです。
その大前提を忘れてはいけません。

【超絶簡単な家計簿を作ってみた】これであなたも家計簿マスター
切捨て御免!


ええねんポイント2:別に財布の中身とそろわなくてもケーオツ。



ポイント2は、技術ではなく「スタンス」の話です。

細かく正確につけないと、
実際の手持ちや残高と家計簿の数字がそろわなくなると思います。
おそらく適当にやりまくると、2,3千円はざらにずれるでしょう。笑

でも、それでええねん。

理由は、めんどうだから。
というのもありますが、先にも申したとおり、
別に細かいところは重要ではないのです。

家計簿のポイントは、1円単位で制御するのではありません。
それは税理士さんや銀行さんや会計士さんの仕事です。
家計簿は「おおまかなお金の流れを知ること」です。

その中で、食費もうちょっと減らせそう、
飲み会2回減らして1万円節約しよう、とか考えればいいんです。

細かいことは気にしない。
なぜなら意味がないから。このスタンスこそが重要なのです。


ええねんポイント3:記入項目は5種類!



項目が多すぎて、どれをどこに入れたらいいのかわからないというのも
めんどくさくなって辞めてしまう原因です。
参考記事では10個にしてましたが、
はっきりいってめちゃくちゃ多いです。

というわけで、一気に5個にまで減らしました。笑

1.一般(食費、日用品、交通費)
2.趣味(被服費、本、ゲーム、CD、DVD等)
3.交際費(食事会、飲み会、旅行など)
4.固定費(公共料金、家賃、通信費等)
5.臨時出費(お祝い、旅行費用、電化製品など)


これでOKです。
食費と日用品わけたい、とか思われるかもしれませんが、
スーパーとかで一緒に買ってしまうことって多くありません?
それをいちいち分解して、計算して入れ込むなんてやってたら
きっと2秒であきらめてもう辞めます。笑

5個に無理やり減らしたわけではなく、
必要最低限の項目にしただけです。
そして、これで実は十分だったりします。

はじめは物足りない、もっと増やしたいと思うかもしれませんが、
これでやってみてください。十分だと気づくはずです。


以上をもとに、エクセルを作ってみた



ということで、以上のええねんポイントをまとめた家計簿を作ってみました。
【超簡単 家計簿 fkd版】を作ってみました。

【超絶簡単な家計簿を作ってみた】これであなたも家計簿マスター
クリックするとでっかくなります。

やり方は極簡単です。

1.日付を入れる
2.お金を100円単位で入れる
3.種類をタブから選ぶ


これだけです。
あとは勝手に計算して、種類ごとの金額とか
支出と収入のバランスとかも出してくれます。

計算自体はたいしたことやってないです。
エクセルの簡単な関数のみですが、十分だと思います。

これなら、今まで家計簿をつけられなかったみなさんも
簡単に、継続して作れそうじゃないですか?
僕もこれを使って、今月から家計簿をつけてみたいと思います。

エクセルのダウンロードはこちらから。


このファイルは基本フリーです。
また、適当に改造して、もっと使いやすくしてください。
ただし、コメントかなんかでご一報いただけるとうれしいです♪

家計簿をつけて損になることは絶対ありません。
散らかっていてわからなかったキャッシュフローを整頓し、
今まで我慢していたアレやコレを買いましょう!

それでは、
んちゃ。


同じカテゴリー(life)の記事
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事はどうでしたか?
この記事にコメントする

このカテゴリ(life)の他記事も見る

Posted by fkd at 20:00│Comments(7) life
◆ この記事へのコメント
なるほろ。。。
確かに楽そう。。。

俺、これのアイホンアプリつくる!


そのうち!!
Posted by いこあん at 2010年08月08日 01:54
>いこあん

これ相当楽だよ、かなりおすすめです。
iphoneアプリいいねぇ、絶対に作って!
いこあんなら今年中に作ってくれると信じています。笑
Posted by fkdfkd at 2010年08月09日 01:59
エクセルを開くのが面倒な人は、どーすればよいのー涙
Posted by にゃー at 2010年08月09日 21:06
>にゃー

毎日がんばって開いて、習慣付けるべし!
会社PCとかでやれば、すぐ開けると思うよー。
それか、閉じないでずっと開きっぱなしにしておくとか。

なんにせよ、エクセル開くのすら面倒で続かないという人は、
もしかしたらどんな家計簿も続かないのかもしれません。笑
おそらく、エクセルがちょっとでも触れるという人にとっては、
一番簡単な方法だと思うので。。
Posted by fkdfkd at 2010年08月10日 14:41
私はとても喜んであなたを発见の書く側がその仕事をしたいので、酌定だった。今、あなた私は理解しやすいとします。
Posted by ブランドコピー at 2012年03月23日 15:54
ありがとう合間を縫って取り上げるのは、私の考えを热望しているのだが、それについて、嬉しく思い学習の話になった。
Posted by ブランド コピー s級 at 2012年03月29日 17:57
次の旅行の女の子見てアモイの美しさでマッチをパッケージします。
Posted by ロレックス偽物 at 2012年12月24日 18:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。