Right Riot | 邦楽、サッカー、映画、猫などが好きなfkdが好き勝手に綴るブログ › life › 65歳楠田氏 東京マラソンで52日連続フルマラソン完走達成
2009年03月23日
65歳楠田氏 東京マラソンで52日連続フルマラソン完走達成
2009東京マラソンが開催されました!
3月22日、東京がひとつになりました。
そう、第三回東京マラソンです。

知っている方が大半かと思いますが、
東京マラソンのおさらいをしておきましょう。
新宿の東京都庁前をスタート。
ゴールの有明・東京ビッグサイトまで、
東京の街を駆け抜ける日本最大のマラソンイベントです。

コースはこんな感じ。
本当に「東京の街中」をかけぬけます。
普段は車がびゅんびゅん走り、
人にあふれている街も、
この日ばかりはランナーのためだけに解放されるのです。
しかし走れる人数は限られています。
今年は倍率7.5倍!
選ばれし35,000人のランナーのみが
東京を走れます。

僕もあえなく落選。。
今や一番激戦のマラソン大会で、
走れる人は本当に幸運な人たちなのです。
幸運をつかんだ35,000人。
マラソンを走るうえで、
35,000通りの走る理由があります。
今回は、そのうちの
ある一つのストーリーに着目しました。
楠田さんがカッコよすぎる件
記録に挑戦する人。
完走できたらプロポーズする人。
何かを変えたいから走る人。
東京を走りたいから走る人。
夫婦の絆を確かめるためにゴールする人。
ただただ、走ることが、好きな人。
すべての理由が素晴らしいと思いますし、
それを達成された皆さんは最高にカッコいいと思います。
ただ、僕が一番心を打たれたのはこの方。
市民ランナーの楠田昭徳さんです。

楠田昭徳さんは、1月30日から52日間連続で
フルマラソンを完走し続け、
従来の記録である51日間連続フルマラソンの記録を打ち破りました。
その新記録達成となる、52日目のマラソンこそが、
東京マラソンの舞台だったのです。
そして、見事完走し、
ギネス新記録を達成しました。
なぜそんなに走ったのか
65歳になって、52日間連続でフルマラソンという
無謀ともいえるチャレンジに至ったのはなぜなのでしょう。
それは、チャレンジ精神、
つねに自分への挑戦をやめない精神がそうさせたのです。
きっかけは、昨年春に読んだ「48歳のイタリア人男性が、51日間連続フルマラソン完走のギネス記録を作った」との新聞記事。立教大時代、4年連続で箱根駅伝に出場した経験もあり「懸命に生きたことを形にしたい」と挑戦を決めた。
参照:毎日.jp
gooニュース
「俺にもできそうじゃん」
きっかけはこれだけです。
もちろん、箱根の山登りを経験している実績、
今でも走っていることもあると思いますが、
それは後付けの理由にしかすぎません。
1月30日から自宅近くの別所沼公園に設けられた一周約920メートルのジョギングコースで挑戦を開始。毎朝7時にスタートする楠田さんを、ランニング仲間ら約120人が記録計測などで支えた。
毎朝7時にスタートし、
公園のジョギングコースを40周以上。
孤独な戦いだったと思います。
足の腫れは引かず、
満身創痍でも走り続けました。
それでも、応援してくれる人がいたから、
不思議と朝に力がでたと楠田さんは言います。
がんばるって、こういうことだ
楠田さんはゴール後、感極まり、取材陣に「泣かせてください」と切り出し、「『幸せだなあ』と思った。人間はすごい力を持っていると分かった」と時折涙を浮かべながら話した。記録は52日間で最速だった。
「自分を見て頑張ろうと思う人がいたらうれしい。」
参照:毎日.jp
gooニュース
フルマラソン初日は雨でした。
次の日は、さらに強い雨でした。
その次の日は、立っていることすらきついほどの豪雨でした。
そして、最後の日。
東京マラソンの日は風も強い、雨の日でした。
楠田さんはちょっとはにかんで、こう言いました。
「最後も雨なんて、自分らしいね。」
楠田さんに、大切な物を再確認させられました。
ありがとう。
番外編:猫ひろしがとてつもない
さて、話は変わります。番外編です。
今回の東京マラソンでは、
多くの芸能人が走っていたことも有名です。
そんな芸能人たちの奮闘ぶりをまとめたので、
こちらご覧ください。

芸能人走破タイム一覧表(クリックすると大きくなります)
参照:スポーツナビ
猫ひろし、とてつもないタイムです。。。
市民ランナー、いわゆる一般の人は
「サブ4」といわれる、
4時間切りをするのも精いっぱいです。
しかし、猫ひろし、3時間18分です。
K-1世界チャンピオン魔裟斗、
スキー荻原兄弟、
現役野球選手の片岡選手、
体操金メダリスト米田さんも4時間周辺なことを見れば、
この凄さがわかるでしょう。。。
恐るべし。。。

松村さんは12キロ過ぎに意識不明、
曙は問題外、
太っている方はまず痩せてから頑張りましょう、
頑張る順番がなんか違うと思いますよ。。。
来年は僕も一緒に走りたいものです。
それでは、
んちゃ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事はどうでしたか?


Posted by fkd at 20:00│Comments(0)
│life
最新記事
カテゴリー
life (77)
music (56)
sports (22)
movie (8)
book (7)
hobby (22)
memory (3)
評価シリーズ (8)
dreams (1)
other (3)
ちょっと、作詞してもいいですか? (5)
キャッチコピー (14)
art (7)
ねこ。 (30)
web (6)
ネタ (41)
food (12)
どうぶつ (4)
インテリア (20)
広告 (7)
お知らせ (2)
総集編 (4)
cooking (1)
samidare-makishi (44)
ファッション (1)
絵本 (1)
ぽむ (2)
コラム (4)
デザイン (4)
ご当地サイダー (6)
photo (1)
過去記事
最近のコメント
Annett Yun / 男は8.2秒で恋に落ち、女は野・・・
Tanesha Langton / 男は8.2秒で恋に落ち、女は野・・・
Ismael Benge / 男は8.2秒で恋に落ち、女は野・・・
Federico Lording / 男は8.2秒で恋に落ち、女は野・・・
Dawn Barrallier / 男は8.2秒で恋に落ち、女は野・・・
お気に入り
アクセスカウンタ
読者登録
ブログ内検索