Right Riot | 邦楽、サッカー、映画、猫などが好きなfkdが好き勝手に綴るブログ › sports › fkdの勝手にワールドカップ予想 part4
2006年06月05日
fkdの勝手にワールドカップ予想 part4
fkdの勝手にワールドカップ予想 part4のお話
GROUP G
【GROUP Gの展望】
ラストとなるジダンのプレーに注目。最近は吹っ切れて、見てて気持ちのいいプレーがたくさん
でるようになった。
アンリは言うまでもなく世界最強のストライカーであり、シッセ、トレツェゲとのトップは強烈。
成長著しいジュリ、身体能力抜群のギャラスを入れなかったのが疑問。
DFが不安定で、マケレレ、ヴィエイラにとにかく頑張ってもらわないと失点は免れない。
ジダンの出来次第ではチグハグサッカーが復活してしまう可能性もある。
それでも、フランスの絶対優位は揺るがない。
なんとしても前回の汚名は晴らしたいはずなので、必死でくるはずだ。
韓国は、なぜかヨーロッパやアフリカに強く最近は安定して結果を残している。
ボスニアに快勝し、セネガルにも引き分けたので二位争いには絡んでくるはずだ。
やはり本番へのあわせ方は絶妙。パク・チソン、チョ・ジェジン、アン・ジョンファンとタレントも豊富。
日韓大会の再現なるか。
スイスはフォルランテンの怪我が気がかりだが、そこはハカンヤキンがベテランの味を出して
くれることに期待。予選は最終節でのひやひや通過だったが、無敗だし守り勝つ力はある。
攻撃陣しだいではフランスをおびやかすかも。
トーゴはアフリカ予選得点王のアデバヨールが爆発するかにかかっている。
しかし当然マークは厳しくなるわけで、アデバヨールさえ抑えればさして怖さはない。
それをサウジに実行され完封負けしてたりするので、力はやはり一歩劣るような気がする。
フランスの通過は硬いような気がする。
二位はスイスVS韓国の結果偉次第。今回は勢いのある韓国の通過にかけてみた。
そんなわけで、フランス、韓国の通過。
がんばれよ。
GROUP H
【GROUP Hの展望】
スペインはどこのポジションにもバルセロナ、ヴィジャレアル、レアル、リバプール、アーセナル、
バレンシア等の世界トップレベルのチームでレギュラーをはる選手が勢ぞろい。
ワールドオールスターズといっても過言ではない。
しかしレアルのように、いかんせん戦術が定まらない。ラウルもいつまでたっても調子が上がらず、
安定感に欠き予選も最終節までもつれて四苦八苦で通過した。
鍵を握るのは絶好調のビジャ、フェルナンドトーレス、イニエスタの3人。
この二人が安定しているならばチームはまとまり、負けは考えられないのだが。
チュニジアはかなり強い。組織力があって、それに身体能力もあるので崩すのは厳しい。
ガーナを一回り強くした感じ。潜在能力は一級で、未知数な部分もあるので予想は難しいが
予選通過は硬いと思う。
ウクライナは言わずもがなシェバのチーム。勝つも負けるもシェバ次第。
ただし、シェバにボールが回るとは思えないが・・・。
サウジはかなり好調。いつもアジア予選、その前の親善試合はいい感じなのにクローゼに
やりたいほうだいやられたドイツ戦みたいな失態を犯す。
三大会ぶりの一勝ができるか。できない気がする。
スペインは永遠の優勝候補という不名誉なキャッチフレーズを払拭できるのか。
妥当に考えれば、スペイン、チュニジアの通過となるが。
がんばれよ。
--------------------------------------------------------------------
今回でグループリーグの予想は終了です。
まとめると、
GROUP A 1.ドイツ 2.ポーランド
GROUP B 1.イングランド 2.スウェーデン
GROUP C 1.アルゼンチン 2.セルビア(オランダ)
GROUP D 1.ポルトガル 2.メキシコ
GROUP E 1.イタリア 2.チェコ
GROUP F 1.ブラジル 2.オーストラリア(日本)
GROUP G 1.フランス 2.韓国
GROUP H 1.スペイン 2.チュニジア
※()内は希望です。
で、希望の方で予想した方が面白いんで、決勝トーナメントは希望の方の国でやりたいと思います。
次回からは決勝トーナメント編です!
それでは、今回はこの辺で!
GROUP G
GROUP G | name | win | draw | lose | points |
フランス | 3 | 0 | 0 | 9 | |
韓国 | 1 | 1 | 1 | 4 | |
スイス | 0 | 2 | 1 | 2 | |
トーゴ | 0 | 1 | 2 | 1 |
【GROUP Gの展望】
ラストとなるジダンのプレーに注目。最近は吹っ切れて、見てて気持ちのいいプレーがたくさん
でるようになった。
アンリは言うまでもなく世界最強のストライカーであり、シッセ、トレツェゲとのトップは強烈。
成長著しいジュリ、身体能力抜群のギャラスを入れなかったのが疑問。
DFが不安定で、マケレレ、ヴィエイラにとにかく頑張ってもらわないと失点は免れない。
ジダンの出来次第ではチグハグサッカーが復活してしまう可能性もある。
それでも、フランスの絶対優位は揺るがない。
なんとしても前回の汚名は晴らしたいはずなので、必死でくるはずだ。
韓国は、なぜかヨーロッパやアフリカに強く最近は安定して結果を残している。
ボスニアに快勝し、セネガルにも引き分けたので二位争いには絡んでくるはずだ。
やはり本番へのあわせ方は絶妙。パク・チソン、チョ・ジェジン、アン・ジョンファンとタレントも豊富。
日韓大会の再現なるか。
スイスはフォルランテンの怪我が気がかりだが、そこはハカンヤキンがベテランの味を出して
くれることに期待。予選は最終節でのひやひや通過だったが、無敗だし守り勝つ力はある。
攻撃陣しだいではフランスをおびやかすかも。
トーゴはアフリカ予選得点王のアデバヨールが爆発するかにかかっている。
しかし当然マークは厳しくなるわけで、アデバヨールさえ抑えればさして怖さはない。
それをサウジに実行され完封負けしてたりするので、力はやはり一歩劣るような気がする。
フランスの通過は硬いような気がする。
二位はスイスVS韓国の結果偉次第。今回は勢いのある韓国の通過にかけてみた。
そんなわけで、フランス、韓国の通過。
がんばれよ。
GROUP H
GROUP H | name | win | draw | lose | points |
スペイン | 2 | 1 | 0 | 7 | |
チュニジア | 1 | 2 | 0 | 5 | |
ウクライナ | 1 | 1 | 1 | 4 | |
サウジ | 0 | 0 | 3 | 0 |
【GROUP Hの展望】
スペインはどこのポジションにもバルセロナ、ヴィジャレアル、レアル、リバプール、アーセナル、
バレンシア等の世界トップレベルのチームでレギュラーをはる選手が勢ぞろい。
ワールドオールスターズといっても過言ではない。
しかしレアルのように、いかんせん戦術が定まらない。ラウルもいつまでたっても調子が上がらず、
安定感に欠き予選も最終節までもつれて四苦八苦で通過した。
鍵を握るのは絶好調のビジャ、フェルナンドトーレス、イニエスタの3人。
この二人が安定しているならばチームはまとまり、負けは考えられないのだが。
チュニジアはかなり強い。組織力があって、それに身体能力もあるので崩すのは厳しい。
ガーナを一回り強くした感じ。潜在能力は一級で、未知数な部分もあるので予想は難しいが
予選通過は硬いと思う。
ウクライナは言わずもがなシェバのチーム。勝つも負けるもシェバ次第。
ただし、シェバにボールが回るとは思えないが・・・。
サウジはかなり好調。いつもアジア予選、その前の親善試合はいい感じなのにクローゼに
やりたいほうだいやられたドイツ戦みたいな失態を犯す。
三大会ぶりの一勝ができるか。できない気がする。
スペインは永遠の優勝候補という不名誉なキャッチフレーズを払拭できるのか。
妥当に考えれば、スペイン、チュニジアの通過となるが。
がんばれよ。
--------------------------------------------------------------------
今回でグループリーグの予想は終了です。
まとめると、
GROUP A 1.ドイツ 2.ポーランド
GROUP B 1.イングランド 2.スウェーデン
GROUP C 1.アルゼンチン 2.セルビア(オランダ)
GROUP D 1.ポルトガル 2.メキシコ
GROUP E 1.イタリア 2.チェコ
GROUP F 1.ブラジル 2.オーストラリア(日本)
GROUP G 1.フランス 2.韓国
GROUP H 1.スペイン 2.チュニジア
※()内は希望です。
で、希望の方で予想した方が面白いんで、決勝トーナメントは希望の方の国でやりたいと思います。
次回からは決勝トーナメント編です!
それでは、今回はこの辺で!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事はどうでしたか?


Posted by fkd at 12:32│Comments(0)
│sports
最新記事
カテゴリー
life (77)
music (56)
sports (22)
movie (8)
book (7)
hobby (22)
memory (3)
評価シリーズ (8)
dreams (1)
other (3)
ちょっと、作詞してもいいですか? (5)
キャッチコピー (14)
art (7)
ねこ。 (30)
web (6)
ネタ (41)
food (12)
どうぶつ (4)
インテリア (20)
広告 (7)
お知らせ (2)
総集編 (4)
cooking (1)
samidare-makishi (44)
ファッション (1)
絵本 (1)
ぽむ (2)
コラム (4)
デザイン (4)
ご当地サイダー (6)
photo (1)
過去記事
最近のコメント
Annett Yun / 男は8.2秒で恋に落ち、女は野・・・
Tanesha Langton / 男は8.2秒で恋に落ち、女は野・・・
Ismael Benge / 男は8.2秒で恋に落ち、女は野・・・
Federico Lording / 男は8.2秒で恋に落ち、女は野・・・
Dawn Barrallier / 男は8.2秒で恋に落ち、女は野・・・
お気に入り
アクセスカウンタ
読者登録
ブログ内検索