Right Riot | 邦楽、サッカー、映画、猫などが好きなfkdが好き勝手に綴るブログ › sports › サッカー日本代表、南アフリカワールドカップ出場決定!!
2009年06月07日
サッカー日本代表、南アフリカワールドカップ出場決定!!
日本対ウズベギスタンの死闘、そして。
どうも、fkdです。
日本代表が、ワールドカップ出場を決めました!!
本当におめでとうございます!

世界最速でのワールドカップ出場をかけた試合は、
未だかつて無いほど厳しいものになりました。
最後のホイッスルが鳴るまで、
ドキドキが止まりませんでした。
ご覧になってない方に、試合を簡単にレビュー
夜遅い時間でご覧になれなかった方もいらっしゃると思いますので、
壮絶な内容となった試合を
ざっくりとレビューさせていただきます。
前半早々に中村憲剛の見事なパスと
岡崎の気持ちの入ったプレーで先制します。
写真はこちらから(産経スポーツさんのサイトにとびます)
しかし日本はそれでも勢いに乗ることはできず、
前半の残り35分はウズベギスタンに押し込まれ続け、
守備に徹する時間が大半となりました。
司令塔の中村俊輔、ボランチの遠藤、
センターミッドフィールダーの中村憲剛も守備に追われ、
セカンドボールはことごとくウズベグへ。
ボールのキープが出来ない時間が永遠と続き、
非常に難しい試合となりました。
しかし、猛攻を堪え忍び、
前半はなんとか1ー0とリードしたまま後半へ。
後半になってもウズベギスタンの勢いは衰えず、
日本はチグハグな攻撃を返すのみ。
攻められ続けスタミナも浪費し、
足が止まるという悪循環にはまってしまいました。
さらにサッカーのルールをあまり知らないのではないか、
と思うほどへたくそな審判の終始不安定な判定に泣かされます。
長谷部と岡田監督の不可解な退場もありした。
しかし、怒濤の繰り返されるウズベグの攻撃を、
集中を切らすことなく闘莉王と中澤と楢崎を中心とし、
全員で必死に防ぎ続け、
ついに歓喜の瞬間が・・・・
岡崎の決めた虎の子の1点を守りきり、
1−0で勝利を納めました!
この結果、日本は世界最速でワールドカップへの
切符をつかみました!
戦う気持ちと技術が高まったことが証明された勝利
非常に泥臭い勝利でしたが、
アウェーの闘いとしては本当にすばらしい内容の、
理想的な勝利だったと思います。
感動しました。
特に中村俊輔の運動量は異常ともいえるほどで、
中村俊輔の凄さに鳥肌が立ちました。本当に凄い。。。
岡田監督の勝利インタビューでもありましたが、
本当に1プレーごとに気持ちが入るようになり、
タフになったと思います。
チリ・ベルギー戦で見せたパスサッカーに加え、
こういった泥臭さを全面に出しての勝利ということで、
日本代表の進化が見て取れ、期待がもてる内容でした。
(中澤も、岡田監督も、中村俊輔も満足感を持てたみたいですね)
さあ、ついに日本の最大の目標である、
ワールドカップベスト4への道のりが開きました。
これからが本当の勝負になります。

ついに世界の舞台へ
目指してきた色々なものが形になり始めてきた今は、
ベスト4までとはいかないまでも、
ベスト16の歴史を塗り変えられる可能性があるかもしれません。
今から、ワールドカップが楽しみで仕方ありませんね♪
テレ朝がざんねん1:松木安太郎がやらかした
しかし、この感動的なワールドカップ決定の試合、
テレ朝がまたやらかしました。
まず一発目。ワールドカップを決めた試合は後世流され続けるわけですが、
解説(応援)の松木安太郎さん、
岡崎のゴールを決めた殊勲のプレーで、
岡崎を「大久保」と間違えたのです。。。

松木さん自体は好きですけども。。。
決めたのは誰がみても紛れもなく9番岡崎だったのですが、
勘と勢いだけで話す松木さんは致命的な間違いをしてしまいました。。
この映像が流れる時は、
今後一切音声は切られることでしょう。
せっかくの伝説となるシーンなのに、残念ですね。
解説なのですから、
責任を持った発言をして欲しいです。
解説に必要なのは熱さよりも、
正確に伝えることです。
熱さはサポーターやタレントが伝えてくれますからね。
テレ朝がざんねん2:テレ朝サッカー中継全体が残念。。
松木さんに限らず、
テレ朝の中継というのは本当に全体的にクオリティが低いです。。。
選手の顔やリプレイも大事ですが、
肝心の生シーンが見えなかったり、
無駄な叫び声が入っていたりして、
残念ながら非常に不快です。
また、「テレ朝50周年記念企画」というのが
番組のタイトルになっているのですが、
このサッカー中継を50周年の企画にしていいのでしょうか。
僕はちっとも50周年の歴史を感じませんが。。。
ワールドカップ期間だけのにわかサッカーファンのためではなく、
本当のサッカー好きのために、
テレビマンとしてのプライドを持った番組編成にしてほしいものです。
視聴率はとるものではなく、
結果的についてくるものですからね。。。

テレ朝も頑張れ!
日本代表のみなさま、ありがとう!
最後若干熱くなって本題からずれてしまいましたが、
まあテレ朝さんには頑張っていただくということで。
日本代表のみなさま、
本当にお疲れさまでした!
そして、本当にありがとうございました!

今日は何もかも忘れ、
勝利の美酒を浴びてくださいね!!
それでは、
んちゃ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事はどうでしたか?


Posted by fkd at 01:32│Comments(2)
│sports
◆ この記事へのコメント
> 解説に必要なのは熱さよりも、
> 正確に伝えることです。
> 熱さはサポーターやタレントが伝えてくれますからね。
激しく同意。
> 正確に伝えることです。
> 熱さはサポーターやタレントが伝えてくれますからね。
激しく同意。
Posted by もぽぽ at 2009年06月08日 14:02
>もぽぽ
今回はちょっと手きびしめな内容の記事ですけど、賛同派がほぼ100%という感じで安心しました。(笑)
なんにせよ、ワールドカップがたのしみだね!来年は眠れない6月を過ごそう!
今回はちょっと手きびしめな内容の記事ですけど、賛同派がほぼ100%という感じで安心しました。(笑)
なんにせよ、ワールドカップがたのしみだね!来年は眠れない6月を過ごそう!
Posted by fkd at 2009年06月09日 23:48
最新記事
カテゴリー
life (77)
music (56)
sports (22)
movie (8)
book (7)
hobby (22)
memory (3)
評価シリーズ (8)
dreams (1)
other (3)
ちょっと、作詞してもいいですか? (5)
キャッチコピー (14)
art (7)
ねこ。 (30)
web (6)
ネタ (41)
food (12)
どうぶつ (4)
インテリア (20)
広告 (7)
お知らせ (2)
総集編 (4)
cooking (1)
samidare-makishi (44)
ファッション (1)
絵本 (1)
ぽむ (2)
コラム (4)
デザイン (4)
ご当地サイダー (6)
photo (1)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
アクセスカウンタ
読者登録
ブログ内検索