fkdの勝手にワールドカップ予想 part3 | Right Riot

2006年05月30日

fkdの勝手にワールドカップ予想 part3

fkdの勝手にワールドカップ予想 part3のお話

GROUP E

GROUP E name win draw lose points
イタリア 2 1 0 7
チェコ 1 1 1 4
アメリカ 1 1 1 4
ガーナ 0 1 2 1


【GROUP Eの展望】
GROUP Cと同じくらいきつい。身体能力に加え組織力もあるガーナ、
安定した力を持つアメリカにはチェコもイタリアも苦戦を強いられる。

イタリアは伝統のカテナチオから見事に脱却。充実の攻撃陣。
好調のインツァーギ、ジラルディーノ、リーグで30ゴールをたたき出したルカ・トーニ、デルピエーロのFW陣は脅威。
ピルロ、トッティが激しいマークに合い、単調な攻撃にならなければ問題なく通過だとは思うが・・・
単調になる可能性は大いにある。そうなれば、悪循環でスコアレスに終わる危険が生まれ、昔ほどの守備力はないので敗退が現実的になる。

チェコはやはりネドヴェドコラーの参加がとにかくでかい。
この二人によって、攻撃力は数倍になったといっても過言ではない。
予選もギリギリで通過たりして、いつもダークホースどまりになっているが、
今大会はスウェーデンも合わせ、本物の力を持っている。
しかし、スミチェルとロシツキーの怪我は痛すぎる。ロシツキーは間に合うのか。

アメリカはオランダと正反対のような堅実なサッカーをするチーム。
先日のモロッコ戦が気になるが、経験豊富な選手も多いし力を発揮できれば
イタリア、チェコにも勝つ可能性がある。しかし少々きついような気もする。

ガーナは攻撃力もあるが、実は守りが強い。
アフリカらしからぬうまいサッカーをするし、なによりバランスがとれている。
辛抱強く守れれば勝機は見えてくるが、はたしてイタリア、チェコ相手にそれができるか。

希望としてはチェコ、イタリアが勝ち抜いてほしいが、二強がつぶしあったり取りこぼしている間に
アメリカかガーナが二位に入り込む可能性は高い。緒戦がすべてを決める。
アメリカとガーナが通過なんてことも大いにありうるが、
決勝トーナメントでもイタリアとチェコはみたい。
よって、イタリアとチェコが通過。でも、確実にかなりぎりぎりの差になる。
がんばれよ。


GROUP F

GROUP F name win draw lose points
ブラジル 2 1 0 7
日本 1 1 1 4
クロアチア 1 1 1 4
オーストラリア 0 1 2 1


【GROUP Fの展望】
優勝候補筆頭のブラジル、コンディションをばっちりあわせてきたクロアチア、
フィジカルが強く欧州で経験豊富な選手が多いオーストラリア。
とにかくこの3チームは強い。そこに日本がどう割り込んでいけるのか。
この4チームに関しては、テレビで連日特集されているので改めて考える必要はない。
よって日本びいきの予想。

日本は緒戦のオーストラリア戦が鍵を握る。
ここで3ポイントゲットできれば予選通過の可能性はぐんとあがるが、
逆に負ければフランス大会の悪夢を繰り返すだろう。
キューウェル、ケネディが復帰明けなのでビデュカさえ抑えれば勝機はある。
そして普段の力さえ発揮できれば、統率力、技術は確実に日本のほうが上なはず。
本番に強い柳沢、大黒あたりが何かやってくれることを期待。

クロアチアはアルゼンチン戦、オーストリア戦を見れば一目瞭然だが、とにかく想像以上に強い。
本番にも強く、ブラジルとの緒戦、波乱を起こしている可能性は高い。
日本は運動量でどこまで実力差を埋めることができるのか。
緒戦にポイントをゲットしていれば、いい勝負になるかもしれないが。
ブラジルがクロアチアをやっつけてくれることを祈るしかない。

ブラジル戦はコンフェデのように打ち合いに持ち込めばなんとかなるかもしれない。
カカー、ロナウジーニョ、ロビーニョ、アドリアーノ、ロナウドのしゃれにならない攻撃陣は
DFが三都主じゃ止められない。しかし三都主の攻撃力はすごい。
そこで、中西氏も言っていたが、レッズでもコンビを組んでいる坪井を左バックに採用する。
宮本(中田浩)、中沢、坪井の3バックに遠藤(稲本)、福西を超守備的に配置し、
徹底的なゾーン守備は必須。そして隙を突いたサイド攻撃やなんとかFKを得て、
俊輔のセットプレーで形を作れれば勝ち目はある。
ブラジルの弱点は、油断とジーコが監督である日本を尊敬しているところくらいだ。
とにかくカカーがブラジルの核なので、カカーをなんとかしないと100パー負ける。

失うものがないのは、日本もクロアチアもオーストラリアも一緒。
しかしブラジルは経験でそれをはるかに凌駕している。
日本が通過するためには、なんとしてもオーストラリア戦で勝利しなければならない。
ボーダーは勝ち点4、得失点差0。
負けるな、ジーコジャパン。
がんばれよ。


同じカテゴリー(sports)の記事
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事はどうでしたか?
この記事にコメントする

このカテゴリ(sports)の他記事も見る

Posted by fkd at 17:17│Comments(0) sports
◆ この記事へのトラックバック
ジーコ・ジャパン、ピンチ?ドイツ・ボン市内で合宿を行っているサッカー日本代表は28日、45分×1本の紅白戦を行った。1-0で控え組に勝利した主力組だが、内容はチグハグ。FW...
内紛危機…高原と守備陣が衝突【ひろわか Blog】at 2006年05月30日 17:38
FIFAワールドカップ2006 ドイツ大会
日本の一次リーグ成績を予想する問題です。一次リーグ3試合の合計で何勝何敗何分けになるかを予想していただきます。決勝トーナメントに進出できる...
サッカー日本代表 ワールドカップ1次リーグ成績予想【Ike_rc941@eBet】at 2006年06月02日 12:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。