Right Riot | 邦楽、サッカー、映画、猫などが好きなfkdが好き勝手に綴るブログ › book › 「死ぬまでに知っておきたい 人生の5つの秘密」の秘密
2009年02月26日
「死ぬまでに知っておきたい 人生の5つの秘密」の秘密
「幸せ」と「生きがい」を見つけるということ
人間はいつか死にます。
そんな人間が生きている間に切望し続けるのは
「幸せ(=一瞬一瞬の喜び)を見つけたい」
「生きがい(=人生の目的)を見いだしたい」
ということ。
しかし、それは究極のテーマであり、
当然「はいOKわかりましたでヤンス!」
と一発で答えが出るわけはないです。
答えを出すためにはたくさんの失敗をし、
コツや知恵を身につけていかなければなりません。
つまり、多くの時間を要してしまう可能性が高いわけです。

幸せ探しは難しい
人生をうまくいきる、つまり賢くなることは経験が必要です。
しかし、”賢くなるのに高齢ならなければいけない”ということはないのです。
そう、僕たちが捜し求めているものを
知っている人に聞けばいいのです。
死ぬまでに知っておきたい 人生の5つの秘密
今回ご紹介する本「死ぬまでに知っておきたい人生の五つの秘密」は、
長生きをして幸福を見つけた人たちを捜し出し、死ぬまでに知っておくべき秘密
を教えてもらっています。

人生の旅は1度しかない。ならば、すでに旅を終えた人たちから、旅先で学んだ”知恵”を教えてもらおうじゃないか?
(※知恵とは、ほんとうに大切なものを見分け、それを実生活に組み込む能力である。)
著者はこんなコンセプトの元、
下記のようにして”秘密”をみつけています。
ステップ1:まず数千人に「生きがいを見つけ、幸福に生きたと思われる高齢の方」を聞く
ステップ2.実際に名前があがった1万5千人に事前に簡単なインタビューをし、235人に絞る
ステップ3.235人に電話、直接会って下記内容をインタビュー。
「幸福をもたらしたものは?」
「生きる意義となったものは?」
「時間の浪費だったものは?」
「よく生きる秘訣とは?」
「人生を変えた大きな転機とは?」などなど
ステップ4.体験談の中から秘訣を探る
本を読むのが嫌い、面倒という人にも
ぜひ知ってもらいたい内容ということで、
僕なりにまとめて重要なポイントをお伝えしようと思います。
みなさまの人生をよりよくするために、
このエントリーだけでもしっかり読んでみてください。
損はしないと思いますよ。
それでは、どうぞ。
秘訣1:自分の心に忠実であれ
全ての賢人に共通していること。
それは、
「はたして自分は望み通りの人生を送っているだろうか?」
「自分の心に素直に生きているだろうか?」
「こうなりたいと思う自分になっているか?」
「本当に大切なことに集中しているか?」
とつねに自問していること
といいます。
自分の心の声に従うのには勇気がいります。
なぜなら、その声というのは今の環境を覆さなければならなかったり、
困難な道が待っていたりするからです。
これを実践するためのコツは、
毎日でも、毎週でも、周期は何でもいい。
心に忠実だったか、
何をすれば忠実になれるか、
自分に自問すること。
これが、第一の秘訣。

ねこみたいに生きようぜ
秘訣2:思い残すことないように生きよ
人がおそれるのは死ではない。
最期を迎えたときに
「もっと○○○しておけばよかった・・」
と未練の言葉を吐くことだ。
この文には衝撃を受けました。
誰もが思っているが口に出したくないことを、
ズバっと言ってしまっているからです。
なぜ口に出したくないのか?
それは、思い残すことがないように生きるためには、
恐れているものに立ち向かう勇気と、
確固たる意志が必要だからです。
賢人たちによれば、岐路に立ち、
どちらに進むか迷ったとき、
決まってリスクを伴う方を選んだと言います。
結果的に、危険を冒したものの、
思うような結果が出なくても、
それを晩年に後悔することはない。
おそれるべきものは
「挑戦しなかったことへの心残りなのだ」と。
この恐怖ともいえる心残りを回避するためのコツが二つ。
まず一つ目は、
将来、過去を振り返ったとき、いま歩みだそうとしている一歩を後悔するか

自分がおじいさんになったとき過去を振り返ったら?
これは「その選択を俯瞰して観る」と言うことだと思います。
一瞬ではなく、人生というつながりで観たとき、その選択は悔いにならないか?
それを考えるとき「将来の自分がどう考えるか」を想像することが、
真の正しい選択につながるのだと。
そして、二つ目は単純。
残り時間が短いかのように生きる
「半年後に死ぬとわかったら何をやるか?
そのやりたいことは、
たとえ余生がどれほど残されていようと、
する価値があることではないのか?」
明日死ぬかもしれないのに、やりたいことを後回しにし続ける・・
それはやめましょう。死ぬ前にやりたいことは、
すぐに行動にうつしても後悔することはないのです。
後悔した後に踏み出す一歩が大事
もちろん、後悔することはあります。
しかし、後悔したあとに踏み出す一歩が、
幸福を決める一歩なのです。
自分では最前のことをしたと言い聞かす。
そして、新たにチャレンジする。
失恋をするから次の恋愛はよりよいものとなり、
失敗したからこそ次の大成功につながるのだと、
後悔を容認することが大事なのです。
”素直”に生きていきましょう
紹介できなかった3つを合わせ、秘訣の5つは下記の通りです。
1 自分の心に忠実であれ
2 思い残すことのないように生きよ
3 愛になれ
4 いまを生きよ
5 得るよりも与えよ
今回ご紹介できなかった3、5は他人にも優しく、
愛を与えて生きようという内容です。
「自分がやられて嫌なことは人にもやるな」
とかはよく先生とか親にも言われたと思います。
お葬式のとき、たくさんの人が訪れてくれる人の人生は、、
いい人生だったと言えるに違いありませんから。
人に優しく、自分に誠実に。
とことん楽しんで生きましょう!
このエントリーは参考になったでしょうか。
みなさまの人生が、より豊かなものになってほしいと願っています。
特におれの人生。笑
んちゃ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事はどうでしたか?


Posted by fkd at 20:00│Comments(0)
│book
最新記事
カテゴリー
life (77)
music (56)
sports (22)
movie (8)
book (7)
hobby (22)
memory (3)
評価シリーズ (8)
dreams (1)
other (3)
ちょっと、作詞してもいいですか? (5)
キャッチコピー (14)
art (7)
ねこ。 (30)
web (6)
ネタ (41)
food (12)
どうぶつ (4)
インテリア (20)
広告 (7)
お知らせ (2)
総集編 (4)
cooking (1)
samidare-makishi (44)
ファッション (1)
絵本 (1)
ぽむ (2)
コラム (4)
デザイン (4)
ご当地サイダー (6)
photo (1)
過去記事
最近のコメント
Annett Yun / 男は8.2秒で恋に落ち、女は野・・・
Tanesha Langton / 男は8.2秒で恋に落ち、女は野・・・
Ismael Benge / 男は8.2秒で恋に落ち、女は野・・・
Federico Lording / 男は8.2秒で恋に落ち、女は野・・・
Dawn Barrallier / 男は8.2秒で恋に落ち、女は野・・・
お気に入り
アクセスカウンタ
読者登録
ブログ内検索