Right Riot | 邦楽、サッカー、映画、猫などが好きなfkdが好き勝手に綴るブログ › hobby › 食わず嫌い王に出す品を考える
2006年05月26日
食わず嫌い王に出す品を考える
食わず嫌い王に出す品を考えるのお話
食わず嫌い王とは、「新・とんねるずのみなさんのおかげでした」の番組内コーナーで、
2人(組)のゲストが石橋貴明側と木梨憲武側に分かれて嫌いな食べ物を当てるゲームである。
やり方はいたって簡単。
まずそれぞれの前に大好物3品と食わず嫌い1品が用意される。
それを、各チームが交互に1品ずつ食べていく。
相手はその時の心理を読み食わず嫌いを当てる、といった感じである。
食わず嫌いとはそもそもは「食べたこともないのに嫌いなこと」という意味であるのに、
コーナーの内容はただ嫌いな食べ物を当てるだけであるがそこはご愛嬌。
大人気コーナーである。
この「食わず嫌い王決定戦」は大物タレント、スーパーアスリート、今をときめく話題の人物しか
出れない。出演するのは、笑っていいともの「テレホンショッキング」並みの難易度である。
--------------------------------------------------------------------
しかし、みなさんも一度は想像したことがあるはずだ。
『もし俺が(私が)出たら、何を出そうかな』、と。
そんな心配をしてる暇があったら、東京大震災の心配をしなさいとつっこみたくなる人もいるだろうが、そんなことを言うやつは全身コチョコチョの刑(注:くすぐったいやつね)だ。
そこで、今回はそんな皆さんの願いを代表して僕がくそまじめにそれについて考えることにした。
まず、好きなものと嫌いなものをピックアップしてみよう。
【好きなもの】
セロリ、チョコ、ハンバーグ、若鶏のから揚げ、なすの味噌炒め、ハリハリ漬け、湯豆腐が僕の中の「七天王」である。なお、ハリハリ漬けはこっちで売っているようなやつではなく、
新潟の昆布だしベースの数の子やハリハリ漬けである。

ハリハリ漬けはこんなやつ。
また、チョコは大好物であるが料理ではないので今回は除外とする。
【嫌いなもの】
僕はあまり嫌いなものは無いのだが、ピータンは爆発的に嫌いだ。
「食った瞬間に吐く」という「あついものに触っちゃったらすぐ手を引っ込める」
「男が巨乳を見たら目で追っちゃう」的な条件反射が働くくらい嫌いである。
あと、豆腐は好きなのに揚げ豆腐は嫌い、という謎もある。
揚げ豆腐は食えないことはないのだが、食うと気持ち悪くなるのである。
--------------------------------------------------------------------
この中から好きなもの3品、苦手なもの1品を選ばなくてはならない。
嫌いなものは比較的簡単に選ぶことが出来る。
ピータンを選んでしまったら勝負にならない。
食った瞬間に吐くので、相手に一発でばれてしまうからだ。
それを演技だと思わすには、アカデミー助演男優賞を取れるくらいの実力がないと無理である。
よって、嫌いなものは「揚げ豆腐」に決定した。
--------------------------------------------------------------------
次に、好きなもの3品を選ぶ。
これはなかなか骨が折れる作業になりそうだ。
セロリは、ジョンレノン、ペレ、王貞治のような神の領域にまで行っているので、セロリは確定している。セロリそのものの味を楽しみたいので、一品目は「セロリスティック」に決定。
湯豆腐だが、揚げ豆腐と湯豆腐を一緒に出したらナンセンスなので残念ながら落選。残念。
あとはハンバーグ、若鶏のから揚げ、なすの味噌炒め、ハリハリ漬けの中から2品を
選ばなければいけないわけだが、好き嫌いで言えばどれも同じくらい好きなので相当難しい。
ムツゴロウさんに「犬と猫、どっちが好きですか」と聞いて明確な答えを得るくらい難しいと思う。
そこで、前菜、メイン、付け合せとバランスよくそろえることで解決しようと試みた。
セロリ>>>前菜
ハンバーグ、若鶏のから揚げ、なすの味噌炒め>>>メイン
ハリハリ漬け>>>付け合せ
お、これによって「ハリハリ漬け」の参戦が決定した。
(くどいようだが、このハリハリ漬けは新潟のハリハリ漬けである。)
ここまでは意外と順調である。
--------------------------------------------------------------------
しかし、メインの中から残り一品を選ばなければならないわけだ。
うーむ。
最大の難関である。
・・・・というか、今重大な事実に気がついた。
こうしてこのブログに、好きなもの嫌いなものを書いてしまったら、
いざ出たときに全てばれてしまっているのではないか、ということに。
まあいいか。たぶん出ないし。
というか、こんな心配は「もしも宝くじが当たっちゃったらどうしよう」みたいなものである。
続きに戻ろう。
--------------------------------------------------------------------
ここで、なす味噌に注目してもらいたいと思う。
なす味噌は、果たしてメインをはれるほどの存在なのだろうか?
言い方はわるいが、プロレスラーでいえば美野輪、ドラえもんで言えば出来杉君、
サッカー日本代表で言えば駒野くらいのレベルかもしれない。
つまり、「好きな人は好きだが、知らない人はとことんしらない」くらいのレベルである。
といった理由で、残念ながら美野輪・・・じゃなくてなす味噌は落選となった。
これに挫けず頑張ってほしい。
さあ、ついに二つに一つになった。
ハンバーグ対若鶏のから揚げである。
この対戦カードを聞いて、伝統の「巨人阪神戦」を思い浮かべた方も多いはずだ。
それくらいメジャーな、凄まじい対決である。
でも、もうめんどくさいので「若鶏のから揚げ」に決めた。
理由は、今食べたいから。
勝負は、時として残酷なくらいあっけなく結果を生み出すのである。
ついに、僕の4品が決定したのである。改めて書いてみると
1.セロリスティック
2.ハリハリ漬け
3.若鶏のから揚げ
4.揚げ豆腐
うーん、見事だ。美しい。
こんなバカバカしいことをまじめにかいた自分をほめてあげたいと思う。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。。。。
みなさんも、ぜひ一度考えてみたらどうでしょうか。
その代わり、もし番組に出るようなことがあって、
「お前に言われてブログに全てをさらけ出してしまったから負けた」
なんていわれても責任は取りませんのであしからず。
それでは、今回はこの辺で。
音楽・アーティスト案内所muself更新状況
(05/25)Melody Chain 6 [Whatever]
(05/24)Melody Chain 5 [ミドリカワ書房]
(05/22)Melody Chain 4 [ROCO]
(05/21)Melody Chain 3 [CUBE JUICE]
ぜひこちらもご覧ください。
食わず嫌い王とは、「新・とんねるずのみなさんのおかげでした」の番組内コーナーで、
2人(組)のゲストが石橋貴明側と木梨憲武側に分かれて嫌いな食べ物を当てるゲームである。
やり方はいたって簡単。
まずそれぞれの前に大好物3品と食わず嫌い1品が用意される。
それを、各チームが交互に1品ずつ食べていく。
相手はその時の心理を読み食わず嫌いを当てる、といった感じである。
食わず嫌いとはそもそもは「食べたこともないのに嫌いなこと」という意味であるのに、
コーナーの内容はただ嫌いな食べ物を当てるだけであるがそこはご愛嬌。
大人気コーナーである。
この「食わず嫌い王決定戦」は大物タレント、スーパーアスリート、今をときめく話題の人物しか
出れない。出演するのは、笑っていいともの「テレホンショッキング」並みの難易度である。
--------------------------------------------------------------------
しかし、みなさんも一度は想像したことがあるはずだ。
『もし俺が(私が)出たら、何を出そうかな』、と。
そんな心配をしてる暇があったら、東京大震災の心配をしなさいとつっこみたくなる人もいるだろうが、そんなことを言うやつは全身コチョコチョの刑(注:くすぐったいやつね)だ。
そこで、今回はそんな皆さんの願いを代表して僕がくそまじめにそれについて考えることにした。
まず、好きなものと嫌いなものをピックアップしてみよう。
【好きなもの】
セロリ、チョコ、ハンバーグ、若鶏のから揚げ、なすの味噌炒め、ハリハリ漬け、湯豆腐が僕の中の「七天王」である。なお、ハリハリ漬けはこっちで売っているようなやつではなく、
新潟の昆布だしベースの数の子やハリハリ漬けである。

ハリハリ漬けはこんなやつ。
また、チョコは大好物であるが料理ではないので今回は除外とする。
【嫌いなもの】
僕はあまり嫌いなものは無いのだが、ピータンは爆発的に嫌いだ。
「食った瞬間に吐く」という「あついものに触っちゃったらすぐ手を引っ込める」
「男が巨乳を見たら目で追っちゃう」的な条件反射が働くくらい嫌いである。
あと、豆腐は好きなのに揚げ豆腐は嫌い、という謎もある。
揚げ豆腐は食えないことはないのだが、食うと気持ち悪くなるのである。
--------------------------------------------------------------------
この中から好きなもの3品、苦手なもの1品を選ばなくてはならない。
嫌いなものは比較的簡単に選ぶことが出来る。
ピータンを選んでしまったら勝負にならない。
食った瞬間に吐くので、相手に一発でばれてしまうからだ。
それを演技だと思わすには、アカデミー助演男優賞を取れるくらいの実力がないと無理である。
よって、嫌いなものは「揚げ豆腐」に決定した。
--------------------------------------------------------------------
次に、好きなもの3品を選ぶ。
これはなかなか骨が折れる作業になりそうだ。
セロリは、ジョンレノン、ペレ、王貞治のような神の領域にまで行っているので、セロリは確定している。セロリそのものの味を楽しみたいので、一品目は「セロリスティック」に決定。
湯豆腐だが、揚げ豆腐と湯豆腐を一緒に出したらナンセンスなので残念ながら落選。残念。
あとはハンバーグ、若鶏のから揚げ、なすの味噌炒め、ハリハリ漬けの中から2品を
選ばなければいけないわけだが、好き嫌いで言えばどれも同じくらい好きなので相当難しい。
ムツゴロウさんに「犬と猫、どっちが好きですか」と聞いて明確な答えを得るくらい難しいと思う。
そこで、前菜、メイン、付け合せとバランスよくそろえることで解決しようと試みた。
セロリ>>>前菜
ハンバーグ、若鶏のから揚げ、なすの味噌炒め>>>メイン
ハリハリ漬け>>>付け合せ
お、これによって「ハリハリ漬け」の参戦が決定した。
(くどいようだが、このハリハリ漬けは新潟のハリハリ漬けである。)
ここまでは意外と順調である。
--------------------------------------------------------------------
しかし、メインの中から残り一品を選ばなければならないわけだ。
うーむ。
最大の難関である。
・・・・というか、今重大な事実に気がついた。
こうしてこのブログに、好きなもの嫌いなものを書いてしまったら、
いざ出たときに全てばれてしまっているのではないか、ということに。
まあいいか。たぶん出ないし。
というか、こんな心配は「もしも宝くじが当たっちゃったらどうしよう」みたいなものである。
続きに戻ろう。
--------------------------------------------------------------------
ここで、なす味噌に注目してもらいたいと思う。
なす味噌は、果たしてメインをはれるほどの存在なのだろうか?
言い方はわるいが、プロレスラーでいえば美野輪、ドラえもんで言えば出来杉君、
サッカー日本代表で言えば駒野くらいのレベルかもしれない。
つまり、「好きな人は好きだが、知らない人はとことんしらない」くらいのレベルである。
といった理由で、残念ながら美野輪・・・じゃなくてなす味噌は落選となった。
これに挫けず頑張ってほしい。
さあ、ついに二つに一つになった。
ハンバーグ対若鶏のから揚げである。
この対戦カードを聞いて、伝統の「巨人阪神戦」を思い浮かべた方も多いはずだ。
それくらいメジャーな、凄まじい対決である。
でも、もうめんどくさいので「若鶏のから揚げ」に決めた。
理由は、今食べたいから。
勝負は、時として残酷なくらいあっけなく結果を生み出すのである。
ついに、僕の4品が決定したのである。改めて書いてみると
1.セロリスティック
2.ハリハリ漬け
3.若鶏のから揚げ
4.揚げ豆腐
うーん、見事だ。美しい。
こんなバカバカしいことをまじめにかいた自分をほめてあげたいと思う。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。。。。
みなさんも、ぜひ一度考えてみたらどうでしょうか。
その代わり、もし番組に出るようなことがあって、
「お前に言われてブログに全てをさらけ出してしまったから負けた」
なんていわれても責任は取りませんのであしからず。
それでは、今回はこの辺で。
音楽・アーティスト案内所muself更新状況
(05/25)Melody Chain 6 [Whatever]
(05/24)Melody Chain 5 [ミドリカワ書房]
(05/22)Melody Chain 4 [ROCO]
(05/21)Melody Chain 3 [CUBE JUICE]
ぜひこちらもご覧ください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事はどうでしたか?


Posted by fkd at 16:02│Comments(2)
│hobby
◆ この記事へのコメント
僕は納豆だな~
あれは 食えない!!!!!!
あれは 食えない!!!!!!
Posted by かつぼたつ at 2006年05月26日 16:23
>かつぼたつさん
え~納豆嫌いなんですか!?
茨城は納豆で有名なのでちょっとさみしいです(笑)
納豆嫌いな人って結構多いですよね!
本場の納豆は全然味違うんで、機会があったらどうぞお試しください☆
え~納豆嫌いなんですか!?
茨城は納豆で有名なのでちょっとさみしいです(笑)
納豆嫌いな人って結構多いですよね!
本場の納豆は全然味違うんで、機会があったらどうぞお試しください☆
Posted by fkd at 2006年05月26日 21:14
最新記事
カテゴリー
life (77)
music (56)
sports (22)
movie (8)
book (7)
hobby (22)
memory (3)
評価シリーズ (8)
dreams (1)
other (3)
ちょっと、作詞してもいいですか? (5)
キャッチコピー (14)
art (7)
ねこ。 (30)
web (6)
ネタ (41)
food (12)
どうぶつ (4)
インテリア (20)
広告 (7)
お知らせ (2)
総集編 (4)
cooking (1)
samidare-makishi (44)
ファッション (1)
絵本 (1)
ぽむ (2)
コラム (4)
デザイン (4)
ご当地サイダー (6)
photo (1)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
アクセスカウンタ
読者登録
ブログ内検索