Right Riot | 邦楽、サッカー、映画、猫などが好きなfkdが好き勝手に綴るブログ › music › Melody Chain 20 [くるりライブ]
2006年01月09日
Melody Chain 20 [くるりライブ]
くるり @武道館 はぐれメタル魔神斬りのお話
MCで岸田繁はこう話した。
「繁君、大人になったら武道館でライブすんねんで、
って子供の頃の自分に教えてあげたい。」
感動的な一夜だった。選曲、演出、演奏、どれをとっても今考えうるベストパフォーマンス
であったのではないだろうか。
ほんとにあの場にいれてよかった。
くるりはライブをやるたびに伝説を残すアーティストだが、今回のライブも紛れもなく伝説の
ライブになったのは間違いない。
くるり @武道館 はぐれメタル魔神斬り 2006.1.8 セットリスト
1.お祭りわっしょい 【from Nikki】
2.Ring Ring Ring!【from Nikki】
3.Long tall sally【from Nikki】
4.Superstar【from Nikki】
5.Bus to Finsbury【from Nikki】
6.Morning Paper【from Antena】
7.Baby I Love You【from Nikki】
8.Army【from The world is mine】
9.Tonight is the night【from Nikki】
10.Birthday【from Nikki】
11.ハイウェイ【from ジョゼと虎と魚達サントラ】
12.ばらの花【from Team Rock】
13.虹【from さよならストレンジャー】
14.青い空【from 図鑑】
15.水中モーター【from The world is mine】
16.ワンダーフォーゲル【from Team Rock】
17.(It's Only) R'n R Workshop【from Nikki】
EN
18.赤い電車【from Nikki】
19.尼崎の魚【from 1st Single Bside】
20.東京【from さよならストレンジャー】
21.街【from 図鑑】
まず、セットリストをご覧いただければ一目瞭然だが、新旧織り交ぜた非常にバランスのよい
選曲であったと思う。人気のシングル「Superstar」「ばらの花」から、「尼崎の魚」や
「水中モーター」などのコアな曲まで余すことなくやってくれた。
一万人も収容する会場なので、当然くるり初心者もいるし、くるりフリークもいる。
その両方が問題なく楽しめる曲の選び方であった。
そしてこれは個人的な感想であるが、全体的にメロディアスな演奏になっていたと思う。
この日は、くるり特有の鋭利さを隠して、会場を包み込むような叙情的な音を奏でていた。
それは武道館特有の音響の影響もあったかもしれないが、それによってとても感情移入が
しやすかったのは紛れもない事実である。
すごいぞ、くるり。
---------------------------------------------------------------------
そして、二回目の武道館公演ということもあってか、大きな箱を余すことなく利用していたと感じた。
それも、バッチリ「くるりらしく」、利用していたと思う。
例えば、一曲目「お祭りわっしょい」。この曲は普通の神経じゃ武道館の一曲目には選ばない。
なぜなら、大きな会場では盛り上がるのに数曲を要するのが普通である。
そのため、お祭りわっしょいのような盛り上がってないときは「ついていけないっす」となる曲を
最初に持ってくるのは妥当ではないのである。
しかしくるりはやってのけた。
それは、お祭りわっしょいの「全然盛り上がってない」というフレーズが可能にしたのだ。
このフレーズは実に的を射ていた。
思わず自分も周りを見渡し、全然盛り上がってない会場を見て「やられたー!」と心の中で
叫んだ。くるりは武道館でも、遊び心を忘れない。
すごいぞ、くるり。
---------------------------------------------------------------------
そして、もう一つこの日のライブを語る上で欠かせない事がある。
武道館ならではの演出だ。
8曲目の「Army」での幻想的なライトアップである。
Armyは十数分に渡って演奏された。この曲はもともと幻想的な感じを受ける曲である。
その曲にあわせ、見事な緑の光の帯、青のライトが武道館を照らす。
アリーナ席から見た光の帯はまるで輝く雲のよう。そのあまりにも幻想的な風景に
呆気をとられていたら、曲が終わっていたぐらい感動した。
あそこまで素晴らしくマッチした「光と音の競演」は見たことがなかった。
あれは芸術といってもなんら違和感はないだろう。
すごいぞ、くるり。
さて、客観的なかっこつけたレポはこれくらいにしてあとは自分の感動をお伝えします!
それも印象に残った曲全てについて書きます(笑)
まず・・・くるり最高。次に・・・・くるり最高。
観客はみんな比較的お上品で騒ぐ人はあまりいなかったんですが、自分と連れの友達は
関係なくノリノリで聴いてました。本当によかった。
「お祭りわっしょい」
え、わっしょいを一曲目にもってきた!?かなりびっくり。
お客さんは当然の如くのっていません(笑)
そして繁は『全然盛り上がってない』と歌う。
くるり、してやったり。さすがくるり、自分もやられました。
「Ring Ring Ring!」
NIKKIよりもギターソロ、演奏部分がかなり長めでした。
「あ、今日はもしかしたら聴かせるライブにするのかな」とこのとき思う。
この曲はほんとに音が美しくて、徐々にくるりワールドに引き込まれる。
「Long tall sally→Superstar」
Long tall sallyのラストからSuperstarへとリンク。
このつなぎはある程度予想できたんですが、実際にやられると参りました。
二曲とも名曲。Superstarはもちろん岸田氏と熱唱。
「Morning Paper」
アンテナからは今回はやらないだろう、と勝手に思い込んでいたんですが、イントロが
流れた瞬間にガッツポーズしてました(笑)
この曲はライブで聴き栄えする曲ですね~。
とっても美しくて、感動しました。
「ARMY」
前にも書きましたが、この曲のライトアップは今回のライブのポイントでした。
曲に完璧に合った演出。気がついたら曲が終わっているほどでした。
武道館くらい大きな会場でないとあの雰囲気は出なかったと思います。
それに気づき、それを見事にやってのけたくるりに拍手と感謝を。
「Tonight is the night」
この日のライブにぴったりな内容の曲でした。
この順番でこの曲を演奏したからかもしれませんが、なんだかとても感動的な仕上がりだった
印象があります。そんなこの曲をベストに挙げる方も多いと思います。
「今日、この場にいれてよかった。」
チケットを取ってくれた隣にいる友達に感謝しました。
「ハイウェイ」
岸田さんがアコギに持ち替える。いったい何をやるんだ?と思ったらなんとハイウェイ!
かなり嬉しかった。この曲を聴くと彼女と一緒に見に行った「ジョゼとトラと魚たち」を思い出す。
あーいい曲だ。癒されるぅ。
「ばらの花」
スピーディーなばらの花でした(笑)
でもそれはそれで新鮮でとってもよかったです。
そういや、Birthdayの後のMCで、『前にやった武道館は緊張していてテンポ5くらい
速くやっちゃった。今日はテンポ2くらい速いかな~』と話していたんですが、このばらの花に
関してはテンポ7くらいはやかったかも(笑)
「虹→青い空→水中モーター→ワンダーフォーゲル」
意識が飛びました。覚えてないです。最高でした。まじでこのまま死んでもいいと思いました。
「水中モーター」
彼女とライブの前に「やってほしいねー」といっていた曲の一つでした。
最高でした。ほんとに水中にいるような感覚になれて気持ちよかったです。
生で聴けて幸せ。この曲を聴いてくるりのすごさを再確認しました。
一曲一曲に全く違う表情と世界を作り出す。だから一曲一曲が主役になれる。
そんなアーティストを他に知ってますか。自分は知りません。
「(It's Only) R'n R Workshop」
「この曲にバンドをやる意味を込めました」という岸田氏のMCに震えました。
さりげなくかっこいいことを言う岸田氏に惚れました。
「リッケン(リッケン)バッカー(バッカー)リッケン(バッカー)、RIGHT!」
もちろん叫びました。
「赤い電車」
武道館にくるまでは生で聴けるとはあまり思ってなかったので感動。
「ピコピコ音」・・・本当に気持ちよかった。京急、全部赤く塗って欲しい(笑)
「尼崎の魚」
この曲知らなかったので、この日初めて聞きました。
東京のカップリングらしいんですが、すっごいいい曲でした!
ライブで聴いてたときは「新曲かな、でもメロディーが昔のくるりっぽいなー」と
思っていたんですが、自分の耳は正しかったと安心しました。
こんな良い曲があったなんてびっくりです。知れてよかった。聴けてよかった。
アンコールにこの曲をもってくるあたり、くるりのカリスマ性を感じざるを得ませんでした。
「東京→街」
すごかったです。とにかく幸せでした。
ありがとう、くるり。
大満足!絶対またくるりライブ行きます!
ありがとうございました☆
それでは、今回はこの辺で!
MCで岸田繁はこう話した。
「繁君、大人になったら武道館でライブすんねんで、
って子供の頃の自分に教えてあげたい。」
感動的な一夜だった。選曲、演出、演奏、どれをとっても今考えうるベストパフォーマンス
であったのではないだろうか。
ほんとにあの場にいれてよかった。
くるりはライブをやるたびに伝説を残すアーティストだが、今回のライブも紛れもなく伝説の
ライブになったのは間違いない。
くるり @武道館 はぐれメタル魔神斬り 2006.1.8 セットリスト
1.お祭りわっしょい 【from Nikki】
2.Ring Ring Ring!【from Nikki】
3.Long tall sally【from Nikki】
4.Superstar【from Nikki】
5.Bus to Finsbury【from Nikki】
6.Morning Paper【from Antena】
7.Baby I Love You【from Nikki】
8.Army【from The world is mine】
9.Tonight is the night【from Nikki】
10.Birthday【from Nikki】
11.ハイウェイ【from ジョゼと虎と魚達サントラ】
12.ばらの花【from Team Rock】
13.虹【from さよならストレンジャー】
14.青い空【from 図鑑】
15.水中モーター【from The world is mine】
16.ワンダーフォーゲル【from Team Rock】
17.(It's Only) R'n R Workshop【from Nikki】
EN
18.赤い電車【from Nikki】
19.尼崎の魚【from 1st Single Bside】
20.東京【from さよならストレンジャー】
21.街【from 図鑑】
まず、セットリストをご覧いただければ一目瞭然だが、新旧織り交ぜた非常にバランスのよい
選曲であったと思う。人気のシングル「Superstar」「ばらの花」から、「尼崎の魚」や
「水中モーター」などのコアな曲まで余すことなくやってくれた。
一万人も収容する会場なので、当然くるり初心者もいるし、くるりフリークもいる。
その両方が問題なく楽しめる曲の選び方であった。
そしてこれは個人的な感想であるが、全体的にメロディアスな演奏になっていたと思う。
この日は、くるり特有の鋭利さを隠して、会場を包み込むような叙情的な音を奏でていた。
それは武道館特有の音響の影響もあったかもしれないが、それによってとても感情移入が
しやすかったのは紛れもない事実である。
すごいぞ、くるり。
---------------------------------------------------------------------
そして、二回目の武道館公演ということもあってか、大きな箱を余すことなく利用していたと感じた。
それも、バッチリ「くるりらしく」、利用していたと思う。
例えば、一曲目「お祭りわっしょい」。この曲は普通の神経じゃ武道館の一曲目には選ばない。
なぜなら、大きな会場では盛り上がるのに数曲を要するのが普通である。
そのため、お祭りわっしょいのような盛り上がってないときは「ついていけないっす」となる曲を
最初に持ってくるのは妥当ではないのである。
しかしくるりはやってのけた。
それは、お祭りわっしょいの「全然盛り上がってない」というフレーズが可能にしたのだ。
このフレーズは実に的を射ていた。
思わず自分も周りを見渡し、全然盛り上がってない会場を見て「やられたー!」と心の中で
叫んだ。くるりは武道館でも、遊び心を忘れない。
すごいぞ、くるり。
---------------------------------------------------------------------
そして、もう一つこの日のライブを語る上で欠かせない事がある。
武道館ならではの演出だ。
8曲目の「Army」での幻想的なライトアップである。
Armyは十数分に渡って演奏された。この曲はもともと幻想的な感じを受ける曲である。
その曲にあわせ、見事な緑の光の帯、青のライトが武道館を照らす。
アリーナ席から見た光の帯はまるで輝く雲のよう。そのあまりにも幻想的な風景に
呆気をとられていたら、曲が終わっていたぐらい感動した。
あそこまで素晴らしくマッチした「光と音の競演」は見たことがなかった。
あれは芸術といってもなんら違和感はないだろう。
すごいぞ、くるり。
さて、客観的なかっこつけたレポはこれくらいにしてあとは自分の感動をお伝えします!
それも印象に残った曲全てについて書きます(笑)
まず・・・くるり最高。次に・・・・くるり最高。
観客はみんな比較的お上品で騒ぐ人はあまりいなかったんですが、自分と連れの友達は
関係なくノリノリで聴いてました。本当によかった。
「お祭りわっしょい」
え、わっしょいを一曲目にもってきた!?かなりびっくり。
お客さんは当然の如くのっていません(笑)
そして繁は『全然盛り上がってない』と歌う。
くるり、してやったり。さすがくるり、自分もやられました。
「Ring Ring Ring!」
NIKKIよりもギターソロ、演奏部分がかなり長めでした。
「あ、今日はもしかしたら聴かせるライブにするのかな」とこのとき思う。
この曲はほんとに音が美しくて、徐々にくるりワールドに引き込まれる。
「Long tall sally→Superstar」
Long tall sallyのラストからSuperstarへとリンク。
このつなぎはある程度予想できたんですが、実際にやられると参りました。
二曲とも名曲。Superstarはもちろん岸田氏と熱唱。
「Morning Paper」
アンテナからは今回はやらないだろう、と勝手に思い込んでいたんですが、イントロが
流れた瞬間にガッツポーズしてました(笑)
この曲はライブで聴き栄えする曲ですね~。
とっても美しくて、感動しました。
「ARMY」
前にも書きましたが、この曲のライトアップは今回のライブのポイントでした。
曲に完璧に合った演出。気がついたら曲が終わっているほどでした。
武道館くらい大きな会場でないとあの雰囲気は出なかったと思います。
それに気づき、それを見事にやってのけたくるりに拍手と感謝を。
「Tonight is the night」
この日のライブにぴったりな内容の曲でした。
この順番でこの曲を演奏したからかもしれませんが、なんだかとても感動的な仕上がりだった
印象があります。そんなこの曲をベストに挙げる方も多いと思います。
「今日、この場にいれてよかった。」
チケットを取ってくれた隣にいる友達に感謝しました。
「ハイウェイ」
岸田さんがアコギに持ち替える。いったい何をやるんだ?と思ったらなんとハイウェイ!
かなり嬉しかった。この曲を聴くと彼女と一緒に見に行った「ジョゼとトラと魚たち」を思い出す。
あーいい曲だ。癒されるぅ。
「ばらの花」
スピーディーなばらの花でした(笑)
でもそれはそれで新鮮でとってもよかったです。
そういや、Birthdayの後のMCで、『前にやった武道館は緊張していてテンポ5くらい
速くやっちゃった。今日はテンポ2くらい速いかな~』と話していたんですが、このばらの花に
関してはテンポ7くらいはやかったかも(笑)
「虹→青い空→水中モーター→ワンダーフォーゲル」
意識が飛びました。覚えてないです。最高でした。まじでこのまま死んでもいいと思いました。
「水中モーター」
彼女とライブの前に「やってほしいねー」といっていた曲の一つでした。
最高でした。ほんとに水中にいるような感覚になれて気持ちよかったです。
生で聴けて幸せ。この曲を聴いてくるりのすごさを再確認しました。
一曲一曲に全く違う表情と世界を作り出す。だから一曲一曲が主役になれる。
そんなアーティストを他に知ってますか。自分は知りません。
「(It's Only) R'n R Workshop」
「この曲にバンドをやる意味を込めました」という岸田氏のMCに震えました。
さりげなくかっこいいことを言う岸田氏に惚れました。
「リッケン(リッケン)バッカー(バッカー)リッケン(バッカー)、RIGHT!」
もちろん叫びました。
「赤い電車」
武道館にくるまでは生で聴けるとはあまり思ってなかったので感動。
「ピコピコ音」・・・本当に気持ちよかった。京急、全部赤く塗って欲しい(笑)
「尼崎の魚」
この曲知らなかったので、この日初めて聞きました。
東京のカップリングらしいんですが、すっごいいい曲でした!
ライブで聴いてたときは「新曲かな、でもメロディーが昔のくるりっぽいなー」と
思っていたんですが、自分の耳は正しかったと安心しました。
こんな良い曲があったなんてびっくりです。知れてよかった。聴けてよかった。
アンコールにこの曲をもってくるあたり、くるりのカリスマ性を感じざるを得ませんでした。
「東京→街」
すごかったです。とにかく幸せでした。
ありがとう、くるり。
大満足!絶対またくるりライブ行きます!
ありがとうございました☆
それでは、今回はこの辺で!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事はどうでしたか?


Posted by fkd at 20:34│Comments(5)
│music
◆ この記事へのトラックバック
昨夜のライブについて語りましょうか。まずはセットリストから。こんな感じでした。
1お祭りワッショイ/2Ring Ring Ring/3LONG TALL SALLY/4SUPERSTAR/5BUS TO FINSBURRY/6Morning Paper/7Baby,...
1お祭りワッショイ/2Ring Ring Ring/3LONG TALL SALLY/4SUPERSTAR/5BUS TO FINSBURRY/6Morning Paper/7Baby,...
今年もwasshoi!【WISECRACK】at 2006年01月09日 23:15
◆ この記事へのコメント
こんな素敵なブログ、ありがとうございます!!曲名が知りたかったので、
早速くるり祭り始動です♪
今、やっと我に返りました(笑)読んでる最中、一人の部屋なのに、
「そう、そう!!!」とパソコンに話しかける始末です☆共感しまくりです!
2階席からみていると、アリーナの様子がよくみえました(笑)
ノリノリの方から、落ち着いた方まで~
周りの様子を感じつつも、音楽なった途端に関係なくなりますよね♪
私も青い空でやられました。堪えようとしても、こらえられない涙☆
本当に、本当にあの空間に居られて、幸せでした。
ありがとう、くるり。そして、その感動を再び呼び起こしてくれたブログ、
ありがとうございました。長いコメント、失礼しました。
早速くるり祭り始動です♪
今、やっと我に返りました(笑)読んでる最中、一人の部屋なのに、
「そう、そう!!!」とパソコンに話しかける始末です☆共感しまくりです!
2階席からみていると、アリーナの様子がよくみえました(笑)
ノリノリの方から、落ち着いた方まで~
周りの様子を感じつつも、音楽なった途端に関係なくなりますよね♪
私も青い空でやられました。堪えようとしても、こらえられない涙☆
本当に、本当にあの空間に居られて、幸せでした。
ありがとう、くるり。そして、その感動を再び呼び起こしてくれたブログ、
ありがとうございました。長いコメント、失礼しました。
Posted by ミクシィにいる「めぐ」です at 2006年01月09日 21:43
>めぐさん
素敵なコメントありがとうございます☆
楽しんでいただけてとても嬉しいです~。
自分はアリーナの端っこだったんですが、結構跳ねてたんで
見えましたかね(笑)
自分は虹からトリップでした。ほんと幸せでした☆
iTunesでこのライブを再現しようとしたんですが尼崎の魚だけない!
はやく東京ゲットしなければ・・・。
また遊びにきてください、コメントもお待ちしております☆
素敵なコメントありがとうございます☆
楽しんでいただけてとても嬉しいです~。
自分はアリーナの端っこだったんですが、結構跳ねてたんで
見えましたかね(笑)
自分は虹からトリップでした。ほんと幸せでした☆
iTunesでこのライブを再現しようとしたんですが尼崎の魚だけない!
はやく東京ゲットしなければ・・・。
また遊びにきてください、コメントもお待ちしております☆
Posted by fkd at 2006年01月10日 21:42
一曲目からきましたね~くるりらしい!!と思いました。
昔の曲も最近の曲も演奏してて素敵ですね~本当に行きたかったぁ
くるりはやっぱライブがいいですよね岸田さんがイキイキしてるのが大好きです☆
DVD発売して欲しいですね!
昔の曲も最近の曲も演奏してて素敵ですね~本当に行きたかったぁ
くるりはやっぱライブがいいですよね岸田さんがイキイキしてるのが大好きです☆
DVD発売して欲しいですね!
Posted by さと at 2006年01月10日 22:19
fkdさん、くるり武道館ライブに行かれたのですね??。
羨ましいです。
ライブレポ読ませてもらいました。
ライブに行ってない私まで行ったような錯覚にとらわれました。
虹からワンダーフォーゲルまでの流れ、スゴイです!!。
私もくるりワンマンに行きたくなりました。
羨ましいです。
ライブレポ読ませてもらいました。
ライブに行ってない私まで行ったような錯覚にとらわれました。
虹からワンダーフォーゲルまでの流れ、スゴイです!!。
私もくるりワンマンに行きたくなりました。
Posted by みゆ☆みゆ at 2006年01月10日 22:36
>さとさん
ほんとくるりらしい選曲でした。すっごくよかったですよ☆
あ、この日のライブはどうやらスペシャにて2/25 19:00~20:30で
放送されるらしいです!ぜひぜひご覧下さい☆
>みゆ☆みゆさん
行って参りました、感動でした!
興奮したままライブレポを書いたのでテンションの高い文になってます(笑)
虹→青い空→水中モーター→ワンダーフォーゲル、ぶっ飛びました。
ほんとすごかったです。くるりワンマン、一回は行っておくべきですよ!
毎日さりげなくみゆ☆みゆさんのブログ読んでます、ほんといつも面白いですね☆くるりのシングルB面はほんと名曲ぞろいでびっくりですよね。すけべな女の子、自分も大好きです。
ほんとくるりらしい選曲でした。すっごくよかったですよ☆
あ、この日のライブはどうやらスペシャにて2/25 19:00~20:30で
放送されるらしいです!ぜひぜひご覧下さい☆
>みゆ☆みゆさん
行って参りました、感動でした!
興奮したままライブレポを書いたのでテンションの高い文になってます(笑)
虹→青い空→水中モーター→ワンダーフォーゲル、ぶっ飛びました。
ほんとすごかったです。くるりワンマン、一回は行っておくべきですよ!
毎日さりげなくみゆ☆みゆさんのブログ読んでます、ほんといつも面白いですね☆くるりのシングルB面はほんと名曲ぞろいでびっくりですよね。すけべな女の子、自分も大好きです。
Posted by fkd at 2006年01月11日 00:27
最新記事
カテゴリー
life (77)
music (56)
sports (22)
movie (8)
book (7)
hobby (22)
memory (3)
評価シリーズ (8)
dreams (1)
other (3)
ちょっと、作詞してもいいですか? (5)
キャッチコピー (14)
art (7)
ねこ。 (30)
web (6)
ネタ (41)
food (12)
どうぶつ (4)
インテリア (20)
広告 (7)
お知らせ (2)
総集編 (4)
cooking (1)
samidare-makishi (44)
ファッション (1)
絵本 (1)
ぽむ (2)
コラム (4)
デザイン (4)
ご当地サイダー (6)
photo (1)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
アクセスカウンタ
読者登録
ブログ内検索