「ぽおさんとグロール」が超絶ステキ

fkd

2009年01月23日 20:00

「ぽおさんとグロール」が超絶ステキ



今日は超脱力癒し系のイラストレーション
ぽおさんとグロール
をご紹介。



ぽおさんとグロール



一目で尋常じゃないくらいの
”いやしっぷり”がわかるでしょう。

今回は、この人気沸騰寸前、
ぽうさんとグロールをご紹介いたします。

どこまでもマイペースで、幸せな日常を切り取る名作



「みじかい絵本」というコンテンツを見てもらえばわかりますが、
マイペースに暮らしている二人をみるととてもうらやましく、
見ているこっちまで満たされます。

うちわであおぎ合っていたら余計汗かいちゃったり、
ハンモックでうとうとしているうちに夜になっちゃったり。

夜になっちゃって顔を見合わせる名シーン(超好き)

「あー!仕事休んでこういう生活したい!」

っていうシーンが切り取られているんですよね。
だから、余計な設定なんていらない。
あえて「マイペースさ」を出す設定のみを見せ、
僕たちが入り込みやすくしているんですね。
非常に素晴らしいと思います。


こういう生活してみたい・・・

謎に包まれた生態系:ぽおさん



コンセプト、年齢、性格、何もかも一切触れず、
絵本のセリフも一切なし。
この設定が素晴らしいんですが、
ちょっと登場人物のお二方が気になったので、
勝手分析してみました。笑



このおっさんが「ぽおさん」です。
作務衣とスーツを混ぜたような不思議な服を着ており、
「某おじさん」を連想させるひげを生やしています。

絵からわかる設定としては、
クッキーとかホットケーキとか甘いものが好きみたいです。
あと、何かのかけらを集めるという趣味があるみたいです。

ほんとに何かのかけらとしか言いようがないかけら。

以上より、ぽおさんは
自分自身に素直に生きている心優しきおっさんだと思います。

ところで、ぽおさんというのは、
「ぽーっとしてるから」なのでしょうか。
日本人であることは間違いないので、
「保尾さん」かもしれませんね。

しかし、かけらを集める、というなんかロマンチックな、
でもよくわからないような設定だけ見せているあたりが
作者のうつみもぐらさんのセンスを感じますね。

おりこうさんなグロールさん




この白いわんちゃんが「グロール」さんです。

結構大きく、かなりおりこうさんなので
ゴールデンレトリバーかラブラドールレトリバーの白だと思います。

お目めがキュートで、とても優しい犬です。
ぽうさんととても仲良しで、
洗濯もしてたりします。
僕は洗濯が嫌いなので、
ほんとグロールさん欲しいです。

グロールさんはどんぐりを集めています。

これ、グロールさんの特長をよくあらわしている一枚ですね。
ディスプレイのためにどんぐりの向きを揃えているんです。
結構神経質なところがあるみたいです。

以上より、
おそらくグロールさんは「A型」なのではないでしょうか。

ところで、グロールってかっこいい名前ですよね。
フー・ファイターズのギターボーカルが
「デイヴ・グロール」という名前なので、
もしかしたら「保尾さん」がフー・ファイターズのファンなのかもしれません。

ぽおさんもグロールも凄まじくおしゃれ





ぽおさんの帽子、一見するとどれも同じ帽子に見えますよね。
でも、何度みても同じ帽子に見えます。
すさまじいこだわりがあるのでしょうね。

あと、蝶ネクタイにもかなりのこだわりがあるみたいで、
一生懸命セッティングしている絵がありました。

グロール氏は本当におしゃれ。
よーく見ると、色だけでなく形も微妙に違います。
毛が白いので、なんでも似あっていいですね。
右下の赤がお気に入りみたいで、
よくしています。

舞台は新潟県か北海道?



このお二方、ちょっと古めの日本家屋で生活しており、
自然豊かな土地で、雪が結構降る土地柄という感じです。


昔ながらの家。床寝だし。

また、暑すぎてうちわを仰ぎ合う絵本がありますので、
フェーン現象が起こる「新潟県」
または「北海道の日本海側」
このお話の舞台なのではないでしょうか。

ま、どうでもいいですね。笑

作家の内海さん夫妻、センスありすぎ



じつは作家の内海夫妻、旦那さんが
日本ピクトさん学会会長
をやっています。
ピクトさんとは、
「公共の施設などで多く見かけられる記号化された可愛そうな人」
で、つまりこういう人です。


自分の体を犠牲にし、危険を知らせてくれるのです。

このピクトさんを徹底的に研究し、
ついには本や講演まで出してしまったのが
内海さんなわけです。

言い回しに非常にセンスがあり面白いので、
こちらもご覧になってください。

日本ピクトさん学会



ぽおさんとグロール、みなさまもはまってください



さて、話は戻ってぽおさんとグロール。

絵や絵本の他にも、
壁紙やスクリーンセイバーももらえるので、
ぜひ一度訪れてみてくださいね。
(※スクリーンセイバー最強です)



ぽおさんとグロール



「ぽおさんとグロール」覚えましたか?
ぜひ周りにも伝えて、旋風を巻き起こしましょう!

それでは、んちゃ。

関連記事